読書と映画

旧ブログ

「マインドマップ」ってなんじゃらほい?

思考を整理して、イメージや意見形成力を高める、アメリカ発祥の技術   「マインドマップ」 最近小耳に聞く「マインドマップ」ですが、使うのが楽しくなる、本当に脳に優しいメモの技術なんでしょうか?とにかく頭を使うのが楽しくなる、脳にとっての自然...
旧ブログ

バカはなおせる脳を鍛える習慣、悪くする習慣

昔、脳みそにはまっていたことがあって、脳医学の本を読み漁っていたことがありましたが、その中でも久保田競先生のはわかりやすくて面白かった記憶があります。で、久々そのお名前を見つけて、ぜひ読んでみたい! うんくさげだと思っていた、「ゲーム脳/ネ...
旧ブログ

おけいこ着・水屋着―かんたんソーイング

和の生活を京町屋でまったりしてはる知人宅に尋ねたとき、とっても素敵な袴もどき?を見せてくださった。手縫いの手作りだそうで、「めっちゃ欲しい!!!」で、この「おけいこ着・水屋着―かんたんソーイング」の本を参考に作ったものだそうで、着物の上に着...
旧ブログ

サラリーマンは2度破産する

実家にお邪魔したとき、親からこの本を差し出された。「2度破産?物騒な。。。」本人35歳、専業主婦の妻と幼い子供2人、という家族のモデルケース、ウチと似てる!マンションを購入しようとしている、ってのはちょっと違うけど、、、、でも他人事じゃない...
旧ブログ

普段着着物を気軽に始めるきっかけに

着物って、本当に面倒くさいイメージがある。なので、普段に着るって凄く大変そう。着たはいいけど、普段の生活を着物でどう快適に過ごすか、いまいちイメージがわかなかった。でも、この本を見つけて、すごく着物生活が楽しく見えてきたのだ。実際に普段から...
旧ブログ

子どもとキャリアどちらもほしい 30代は二度こない

サブタイトルの「30代は二度こない」に強烈に惹かれて、迷った挙句、取り上げた本。だって、これはきついパンチですね〜。30代どころか、20代だって二度こないんですから(汗)20代のころは、子どもを産むなんて考えてもみなかった。それよりも、まず...
読書と映画

競争やめたら学力世界一

教育関係者である相方から「おもろいで〜」と薦められて読んでみた。うわ〜、目からウロコが落ちまくり。かなり新鮮で、面白い!この本によると、「日本の学力が低下している」って騒がれていたけど、読解力以外、実はそうでもないというのが、統計によって明...
旧ブログ

スターウォーズ☆エピソード3