2010-09

旧ブログ

スポーツジムに通って、体を引き締めてやると決意した今日このごろ

半年で-5kg減量し、体型まで変えてしまった私の方法 最近、体が重い。しかも、腰痛に首痛がでて、これがかなりきつい。カイロプラティックに通っていたころは、調子よかったのだけれど、希望の時間に予約が入りづらいことと、なんやかんやとお金がかかる...
旧ブログ

わが子を金持ちに育てるには、継続力と考え方?

人生において、成功したかどうかは本人の感じ方よるけれど、じゃあ子育てにおいて「成功した!」といえる尺度のひとつに、「どれくらい稼げるのか?」というのもありだと思う。「お金をたくさん稼いで保有している人」=「お金持ち」ということで、新・日本の...
旧ブログ

昔の人は偉かった!『「江戸の子育て」読本』

平和な時代ほど、子育てに熱心になる?! 昔生活にノスタルジーを感じてしまう私、同じくこどもみらい館で借りてきた、『「江戸の子育て」読本―世界が驚いた!「読み・書き・そろばん」と「しつけ」』。旅行先に持参し、そっこーで読破しました。おもしろい...
読書と映画

『これでいいのか保育園』を読んでは見たけれど

同じく、こどもみらい館で手にとってしまった一冊。というのも、目次に「子どもを置いて旅行へ行ってはいけない」というフレーズ。ついつい、借りてしまいました。が、悪い意味で、この本の著者に幻滅してしまった。これでいいのか保育園―お父さん奮戦記po...
旧ブログ

『びっくり妊娠なんとか出産』を読んで改めて感じた少子化の壁

つわりがひどいのも、動き回りすぎて死にそうになったのも一緒だ! 気まぐれに入った子どもみらい館の図書館で、ついつい借りてしまった、「ツレがうつになりまして」で有名な細川 貂々の妊娠出産マンガびっくり妊娠 なんとか出産。つわりがひどかったのも...
旧ブログ

社交的で物怖じしない子どもに育てるには

肝心なのは、いろんな価値観に触れる機会かも まぁ、物心ついたころから、いろんな人や異文化に触れる機会が多かったのですね。かといって、放置放任したわけではなく(いや、たぶん)、保育園では信頼できる先生が、それ以外では、親(たまに祖父母)と一緒...
旧ブログ

えっ!ウチの保育所ってなくなるの?!

今朝、夫さんが「保育所でこんなん、もらってきた」と、ビラを渡してくれました。 見ると、いきなり飛び込んできた文字えっ!ウチの保育所ってなくなるの?!えらく扇動的なフレーズに、ついついビックリ。発行元は、「京都市職員労働組合 民生支部 保育所...
旧ブログ

iPhone4か、iPhone3GSか、最新i Pod touchか、、、

昨日仕事の最中(「パソコンの基礎」講座のサポート講師w)、スマートフォンの話題になって、急に、iPhoneが欲しくなってしまった。もちろん、iPhone4のほう。iPhone4 + Bluetoothのワイヤレスキーボードだったら、ネットブ...
旧ブログ

移転先サーバーで再度悩むも何とかなりそうな予感☆

今日もひたすら、このサイトの移転作業をしています、、、。a-blogのデータをa-blog CMSに、提供されているツールを使ってコンバートしたところ、以下の問題が。 記事の中の改行が、「PHP_EOLPHP_EOL」になってしまう。 サイ...
旧ブログ

サーバー引越しの準備を着々と進めている…はず

今週に入ってから、ためまくっていた「To Do List」を消化すべく、ぶっ続けでパソコンの前に座っております。クーラーのない自宅兼仕事場の我が家ですが、集中していると熱さも感じないものなんですね〜おかげで、汗疹(あせも)だらけです。しかも...